米9月CPI発表前に日本株の上昇基調は一旦一服かなと思っていましたら、本日は少し意外高となりました。今日も日経平均主導での上昇でして、海外投資家のショートカバー的買いは終わっていなかったようです。
昨夜のNY時間で米金利安が継続し米株が強かったということと、それからローツェ(6323)が昨日の決算発表を受けてストップ高となっていたこともあり、半導体株全般がローツェというかレーザーテックというか主導で強かったということも、マーケット全体の雰囲気を良くしていました。また本日は機械株全般も強く、セクター選好が少し変わったのかなとか、あるいはこれから全般的に上昇相場となるサインなのかとか、すこし考えさせられることもあったのが印象的でした。これはまだもう少し様子をみないと判然としないですが。
さてその米9月CPIが先ほど発表になりましたが、想定よりやや強い数字が出てきました。昨日の米9月PPIの良さは無視されていましたが、CPIはさすがにスルーは出来ないようで、金利は少し上昇、株式指数先物はグローバルに少し売られています。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントプレゼント。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約 」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日
- マーケット一言:円安も進み、大型株も中小型株も強い - 2023年11月24日