パレスチナ紛争でいよいよイスラエル軍の地上侵攻が近づいたのが嫌気され、本日の日本株は続落となりました。
先週金曜日もそうだったのですが、米株の弱さ以上に日本株が弱くなっています。需給中心の値動きの中、やはりショートカバーで大きく上げたの後の売り直しのフローが大きいようです。今日は日経平均の方がTOPIXよりもパフォーマンスが悪く、まだ少し残っていたショートカバーも終わり、いよいよ売り圧力だけが目立つ流れとなりました。
ただ、現時点で「第5次中東戦争」となっていく可能性は低いというのがコンセンサスです。それを示すように、今のところまだ原油価格の上昇も限定的で、(パレスチナ紛争による)インフレ→利上げや長期金利の高止まりの長期化、を大きく心配する段階にはありません。WTI原油先物価格が90ドルを超えて(現在は87.76ドル)大きく上昇していくようなことがなければ、インフレ圧力はそこまで心配しなくて良さそうです。であれば、慌てて売るのではなく、買いのチャンスをうかがう方向で考えていきたいですね。
ただ、
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントプレゼント。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約 」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日
- マーケット一言:円安も進み、大型株も中小型株も強い - 2023年11月24日