皆さま、明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
日本が正月休みの間も欧米市場は開いていて、米株主要指数はその間に1~3%程度下落していたり、米FOMC議事要旨を見て米金利が上昇したりしていましたので、あるいはシンプルにバークレイズが投資判断を引き下げたことによりアップルの株価が下落していたことを受け、日本株は大幅安で新年の寄り付きをスタートしました。色々災害や事故もありましたので、まあそうですよねというところもありました。
ところが、米株の下げが半導体株の下げ主導だったため日経平均こそマイナス(-0.5%)で引けましたが、TOPIX(+0.5%)、グロース250指数(+0.9%)ともにプラスとなっての引け。今年が日本株の年であることを象徴するかのような引けは、嬉しい驚きでした。
今日だけで判断することはもちろん出来ませんが、年明けで市場のエネルギーが限られるなかで、中小型株が強さを見せたのは非常に嬉しかったです。本格的なトレンドが出るのは、より多くの市場参加者が戻ってくる来週以降になりますので、それを待っての色々な判断となりますが、ともかく今日はいいスタートを素直に喜びたいと思います。
今年も昨年までと同様、引き続き皆様にいい投資アイディアをお届けしていきたいと思います。
このサイトは、投資アイディアを弊社からお届けするサイトではありますが、皆様から貴重な意見を頂き、ともに成長していきたいと考えているサイトでもあります。会員様と一緒に”投資道”を”きわめ”ていければ、これに勝る幸せはありません。
引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
- マーケット一言:反発で日経平均は49,000円台回復。今晩の米9月CPIや来週の日銀、米FOMCを気にして強い買いトレンドにはならず。中小型株は個別銘柄レベルでは悪くない動きだった。 - 2025年10月24日
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
