昨夜発表された注目の米4月CPIでインフレ鈍化が確認され、ついでに小売売上高でも消費需要の軟化が見て取れたことで、米金利低下、米株上昇となったことを受け、日経平均+1.4%、TOPIX+0.2%と、今日の日本株は強い基調となりました。ドル円も一時153円台の円高となり、円金利も下落しました。
ただ盛り上がっていたのは半導体関連銘柄(例えばレーザーテック、ディスコ、東京エレクトロン)だけといった感じもあり、また日経平均先物に買戻しが入っていたこともあって、日経平均とそのウェートが高い銘柄(ファーストリテイリングやソフトバンク)は上がるものの、他の銘柄はついていけてない感じでしたね。円金利低下もあって銀行や景気敏感株が弱かったということもあります。
東証プライム市場で、値上がり銘柄数36%、値下がり銘柄数60%と下げた銘柄数の方が多く、今日も全体が底上げされるようなマーケットにはなれませんでした。ただリバウンド初日にはよくありがちなことではありますので、明日以降のマーケットで雰囲気が良くなることを待つ形となります。
グロース250指数や中小型株全般も昨日と同様良ろしくなく、指数は-1.3%、大きく下げる銘柄も目立ちといった感じでした。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ソフトバンクG、アドバンテスト、ファーストリテイリングの下げで日経平均下げる。中小型株の売り圧力減少。 - 2025年11月4日
 - マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
 - マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
 - マーケット一言:日経平均最高値だが指数の動きはバラバラ。アドバンテストがストップ高で、この一銘柄だけで日経平均を2%以上上げる。中小型株は非常に弱く、とりあえず明日までは我慢か。 - 2025年10月29日
 - マーケット一言:日米首脳会談終了で日本株は出尽くし気味に下げる - 2025年10月28日
 
