日経平均+0.6%、TOPIX+0.5%で、ともに終値ベースで史上最高値更新となりました。
日経平均とTOPIXの日中の動きは少しずれていたのですが、それはともかく14時ぐらいまでは、今日は前日比変わらず引けぐらいで上出来だなぐらいで見ていました。しかしそこから引けまでの上昇が、上げ幅はそれほどでもありませんでしたが、昨日の大幅上昇の後と考えれば、非常に力強いものでした。
ETF分配金捻出売りなんてあったの?って感じでしたね。昨日気になった引け際の売りも今日は無かったようです。上昇の勢いはまだこのまま続きそうです。明日夜の米6月CPIがいいもの(程よく弱い数字)だと上昇に弾みがつきそうです。
ただ不満というかうーんって感じでしたのは”個別株がついてこない”上昇なこと。東証プライム市場で上昇銘柄は38%、下落銘柄56%となってまして、個別銘柄プレーヤーにはちょっと辛い上昇でした。まあこれは明日以降の循環物色での追いつき待ちです。
グロース250指数は-0.5%と続落となりました。東証スタンダード指数も-0.4%で、中小型株にはキツイ一日でした。
昨日引け後に決算発表したエヌ・ピー・シーが、東証グロース市場売買代金1位で+13.8%と気を吐きましたが、2位カバーは-4.3%ですし、あと上げてる銘柄はセルシード+15.4%のような主力ではない値動き激しい銘柄でして、良ファンダメンタルズ銘柄のほうが下がっているくらいの印象でしたね。日経平均など大型株が少し落ち着くのを待たなければいけないかもです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日