バイデン米大統領が大統領選から撤退するという週末の表明を嫌気した動きはどこへやらで、昨夜の米株市場は上昇し、特にSOX(フィラデルフィア半導体指数)は買戻しもあって+4.0%の大幅上昇となっていました。
それを受け日本の半導体関連銘柄も買われて日経平均も堅調となっていたのですが、それもあまり長続きせず後場の早い段階で上げ分を吐き出し、日経平均-0.0%とマイナス、TOPIXは+0.2%と辛うじてプラスで引けました。
自民党の茂木幹事長による日銀に利上げを促すような発言を受けて金利が上昇し金融株が、そしていい決算を受けて海運株(日本郵船+8.2%など)が上昇したので、TOPIXはなんとかプラスで終わったという感じです。円金利高による円高傾向も日経平均には逆風でした。
半導体関連株は、ディスコ-0.5%、レーザーテック-1.8%やKOKUSAI ELEC-0.4%と、SOXが4%上げても日本の半導体関連銘柄は下がるのは少々びっくりしましたね。
米株のこの動きで上がれないならもう上がれないという気もしましたが、今日も東証プライム市場の売買代金は3.5兆円程度と少なく、結果として昨日に引き続き様子見だけでしたといえばそういう感じですね。特段ここで何かをする必要もなく、単に1日消化で明日を待つ感じとなります。
そして今日は中小型株が買われる順番ということで、グロース250指数は+0.6%と反発しました。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日