今晩から始まる米大統領選投票を前に基本静かでしたが、3連休前からみて米株は上昇しているということもあり、日経平均+1.1%、TOPIX+0.8%と反発しました。
先週金曜日の下げが大きすぎた感があった割には上昇幅は小幅に留まりましたが、今年最大ともいえるリスクイベント前とあってはしょうがないところでしょう。
今日から東証の取引時間が30分延長されましたが、それで売買代金が増えるということもなかったように思えます。中身変わらず業務が薄まり、単純に労働時間が30分増えただけのような。まあこちらも米大統領選、米FOMC明けてからの判断となります。
トランプ氏有利と言われていたところハリス氏の盛り返しもあり、本当に分からなくなっています。
どちらになるにせよ動きは大きそうで、そしてだからとそちらについていくと翌日反動で逆だったりは良くあることですので、引き続き様子見で無理はしないところでしょう。
グロース250指数は-0.3%と冴えませんでした。
ただ全面安というわけではなく、カバー+5.6%、サンバイオ+2.1%、エヌ・ピー・シー+6.5%に対し、クオリプス-7.6%、タイミー-5.4%と主力株でも方向が大きく分かれており、その他個別銘柄も上下大きく振れるものが大きくあるなかで、指数はたまたまその下げ幅になっただけという感じ。
下げたなというよりは、バラバラだっただけという印象で、トレンドが出ないという意味では良くないのですが、一段安を警戒するものでもないという意味ではややポジティブでもありました。
リスクイベント中には中小型株は特に単純に振れ幅が大きくなりがちで、値動きにあまり意味を求めてもしょうがなさそうです。
良ファンダメンタルズ銘柄が大きく下げたら拾うだけ、今週はそうした動きの徹底ですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日