週末に報じられた植田日銀総裁の発言により早期利上げ観測が高まり金利が上昇、それに反応してやや円高気味だったドル円が、先週までの急速な円高の巻き戻しなのか逆に円安傾向となることで、いいとこ取りのような形にななった日本株は日経平均+0.8%、TOPIX+1.3%と反発しました。
金利高ということで今日も金融セクターが相場を引っ張り、保険業、銀行業が先週金曜日に続きベスト2パフォーマーとなりました。
円安方向ということで、輸送用機器(自動車)、電気機器も強かったです。
柳井氏の新疆綿不使用発言による中国での不買リスクによりファーストリテイリングが-1.3%下げ、小売業がワーストパフォーマーとなりました。
グロース250指数は-0.35%と、中小型株は下げました。
残念ながら、先週金曜日の強い上げにはお化粧買いがだいぶ含まれていたようで、理由なく大きく下げる銘柄も目立ちました。
大物所属タレントの卒業が報じられたカバーが-13.3%、先週金曜日の大幅高(+17.1%)の反動なのかQPS研究所-10.8%が売買代金1,2位でした。
直近IPO銘柄物色が続き、Terra Drone+7.1%、グロービング+17.4%、ククレブ・アドバイザーズ+14.2%と非常に強かったです。
ヘッドウォータースも先週金曜日+17.0%に続き、今日も+21.2%と商いを伴って大幅高でした。
主力や良ファンダメンタルズ銘柄が売られ気味だった本日の動きでしたが、先月末のお化粧買いの反動と、今日は大型株中心の物色だったということでしょうがないところでした。
明日以降復活があるとみています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:エヌビディアのニュースで半導体関連銘柄が上昇、日経平均を押し上げる。米6月CPI待ちでリスク取れず。中小型株は大きく下げる。 - 2025年7月15日
- マーケット一言:参院選前に動きづらい中でややリスクオフのちょい下げ。下方向警戒。 - 2025年7月14日
- マーケット一言:日本株は強い寄り付きだったが、売られて日経平均、TOPIXほぼ変わらずで引ける。中小型株は下げたが、物色対象の健全化がポジティブ。 - 2025年7月11日
- マーケット一言:ETF分配金オペの売りの分だけ日経平均、TOPIX下げる。中小型株の雰囲気非常に良く、いい流れ。 - 2025年7月10日
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日