米国の対中半導体規制で日本は適用除外となり、更に昨夜の米株市場で半導体銘柄が強かったことから、本日の日本株は半導体関連銘柄が大幅高となり、日経平均を+1.9%と押し上げました。TOPIXは+1.4%でした。
寄り付き時点ではドル円が149円台ということもあり、日経平均も前日比ちょい高ぐらいの静かなスタートだったのですが、半導体関連銘柄の上昇幅が非常に大きく、不意を突かれたというか、ショートも結構入っていたのでショートカバーを引き起こしながら、後場にかけて力強く上昇していきました。
ドル円も日経平均に引きずられるように150円台を回復しました。
上げ方がショートカバーの色合いが強いものでしたので、明日にはまたいつものじり安日本株に戻る可能性があって少し注意です。
しかし、年末に向け全体相場は上昇していくというのがある程度コンセンサスになりつつありますので、明日も上昇ですとそのまま押し目もなく上がっていく可能性も高いです。そうなったときには素直に買いでついていくところだと思います。その場合、ドル円がまた円高に向かわないことも一つの条件です。
半導体関連銘柄がディスコ+6.1%、レーザーテック+4.3%などと大きく上昇し、フジクラ+6.2%など電線株、川崎重工+6.6%など防衛株、マネックス+9.5%など暗号資産株、そしてトランプ関連の代表株ヤマシン+2.8%が上昇し、トランプトレードが再燃した感がありました。
円安になるとトランプトレードと指数高、円高になるとその逆と、分かりやすいといえば分かりやすい動きになっていますので、指数の動きを見ながら素直に順張り、銘柄選択で儲けやすいマーケットになっているのはいいことですね。
グロース250指数+0.8%と、こういう時はどうしても中小型株は対大型株で割り負けてしまいました。
ただ、カバー+4.5%、GNI+3.2%、GENDA+6.2%と主力が強く、いい雰囲気はだいぶ戻ってきています。明日は中小型株が強い展開になるとみています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日もソフトバンクGなど強く続伸。日経平均は一時4万円回復もキープできず。明日は日銀金融政策決定会合。 - 2025年1月23日
- マーケット一言:日本株は続伸。スターゲート計画発表によりソフトバンクGと半導体関連銘柄、電線株が大幅上昇。 - 2025年1月22日
- マーケット一言:トランプ米大統領正式誕生。関税政策の報道で上下に振れたが、大イベント通過で日経平均39,000円回復。少しロングしたい。暗号資産関連株の動きは大きくバラバラ。 - 2025年1月21日
- マーケット一言:トランプ米大統領就任前にショートカバー主導で上げる。明日のマーケットの動きに素直についていく。 - 2025年1月20日
- マーケット一言:来週からのイベント前でリスクオフの小幅安、しかし下値はそれなりに堅く安心感も。全てはトランプ次期米政権のスタート次第。 - 2025年1月17日