一昨日ぐらいからもう「日銀利上げ決定」という報道がされて織り込まれていましたので、お昼の日銀金融政策決定報道前には先んじて上げ、そして決定報道が出たら出尽くしで下げるという、何ともな展開でした。
指数としてはほぼ変わらずで、日経平均-0.1%、TOPIX-0.0%で終えました。
引け後の植田日銀総裁の会見は、これほど織り込ませておけば今回の利上げによる暴落リスクはないと見ているのか、いつもと変わらぬデータ次第で緩和度合いを決めるというもので、当分次の利上げは無い的なリップサービスはありませんでした。さすがぶれないです。
ですので現在ドル円は154円台に突っ込む円高で、日経平均先物も少し売られています。
寄り前にはトランプ米大統領の米利下げ要求もありましたので、円高方向はやむ無しですが、150円程度までの円高であれば、トランプ政権無難な船出安心感買いの方が勝ると思っています。
トランプ米大統領は同時に原油価格下げにも触れましたので、日本経済にとって悪くはないですね。
今晩の米株市場が上げてくれれば、また来週、日経平均4万円突破からの上値チャレンジに入れると思います。
大型株指数が止まってくれれば出番がやってくるのが中小型株で、グロース250指数は+2.6%と大幅高となり、中小型株全般買われました。
主力株、値動き激しい系株も上げましたが、最近弱々しい動きを見せていた銘柄ほど上がっているような傾向も見えまして、救われた方も多いのではないでしょうか。
指数より個別銘柄の方が上げるという感覚のある、いいマーケットだったと思います。
来週この流れが続くのか、また違うトレンドになるのかは、週末リスク(トランプリスク込み)がいつもより大きく何とも言えませんが、雰囲気の良さは引き続きですので、上方向目線でついていきたいところだと考えています。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
- マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
- マーケット一言:日経平均最高値だが指数の動きはバラバラ。アドバンテストがストップ高で、この一銘柄だけで日経平均を2%以上上げる。中小型株は非常に弱く、とりあえず明日までは我慢か。 - 2025年10月29日
- マーケット一言:日米首脳会談終了で日本株は出尽くし気味に下げる - 2025年10月28日
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
