長期金利が今日も上昇したこと、ドル円も円高続き151円台となったこと、トランプ米大統領が自動車と医薬品の輸入関税の税率は25%前後と発言したことで、日本株は売りが先行し日経平均-0.3%、TOPIX-0.3%と小幅に反落しました。

昨日日経平均が39,500円を抜き切れなかったのも、需給、雰囲気的に良くなかったですね。

 

何がどうという流れは見当たりませんでした。テーマ/セクター内での個別銘柄の動きもバラバラな感じでした。

サンリオが-3.9%と反落しました。

資生堂が英投資会社が5%超保有のニュースにより、思惑で+13.0%と大きく上げました。

下水管の老朽化が進んでいるという報道で、関連銘柄が買われました。(日本鋳鉄管+7.2%、NJS+9.6%など。)

 

グロース250指数も-0.3%と下げ、東証グロース市場売買代金が前日比18%減となるなど、中小型株も今日はあまり元気がありませんでした。

日経平均の39,500円と同様、中小型株ではグロース250指数の700ptが壁として意識されています。抜けていくには現状エネルギー不足です。

 

プレイド(4165、現値1,483円)が今日も強く+4.4%でした。

 

***** 今月より当コラムの会費が455円(税込500円)/30日となっております *****

 

この続き:161文字

新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。

ここから先は、ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員限定です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ご契約いただくには、「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です

無料メルマガ登録

無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
ご登録は、以下にメールアドレスをご入力ください:

個人情報保護方針を確認し、同意する。

The following two tabs change content below.

ポートフォリオマネージャーつぶやき

1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。 [1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]