分かってはいますが引き続きトランプ米大統領の発言に振り回されるマーケットが続いておりまして、つい最近のコメントとは真逆の、パウエルFRB議長解任の意図はないとの表明により、リスクオンとなって米株が上昇、今日の日本株も日経平均+1.9%、TOPIX+2.1%と大きく上昇しました。
TOPIXコア30が+2.9%と上げ幅が更に大きい辺り、リスクオンで海外投資家が超大型株中心に買いに来ている雰囲気がぷんぷんでした。
トヨタ+5.0%、ソニー+5.7%、三菱UFJ+3.3%、日立+4.6%、東京海上+4.3%と、久しぶりに気持ちのいい上昇幅でした。
昨日のコメントで一旦下げ止まってもいいところとしていたドル円は、予想していた通り一時143円までの円安となりましたが、現在は141円台半ばまでの円高方向に戻っています。
パウエルFRB議長解任無しといったポジティブがなくて円安に戻ったのであれば、短期的な円安終了、株高局面のスタートと言えるところだったのですが、その表明があってこの程度の戻しであれば、逆に円高、株安圧力の強さを感じさせ、逆に身動きできづらい状況になったと考えています。
より一層、24日からのG20、日米財務相会談待ちでリスクを取ってはいけない局面です。
グロース250指数+0.1%、JPX日経中小型株指数+1.3%と、こちらも昨日のコメント通り、円安局面で大型株優位の日となりました。
最近の動きのセオリー的には、明日は中小型株が買われる日ですので、日計り的なトレーディングが上手く出来そうです。
ですが、再度申し上げますが、24日からのG20、日米財務相会談待ちであり、ポジションサイズなどリスクはくれぐれも控えめなプレーを推奨します。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日
- マーケット一言:米銀好決算や米利下げ期待に加え、高市トレード再びとASML決算で日本株上昇 - 2025年10月15日