昨夜の米株が上昇し、そして日米財務相会談で為替目標の言及なしで円安もあり、中国が一部米製品の関税適用除外検討の報道もありで、日経平均+1.9%、TOPIX+1.4%と今日も上げました。
海外投資家の買いは引き続き入っているようであり、また、後場もしっかりとした動きで最近よく見る寄り天ではなかったということで、久しぶりに力強さを感じました。
昨日コメントしました通り、上げればついていく、それでいけそうな状況です。週末のトランプリスクはまだ注意ですが。
半導体、電線関連がすっきりと強く、ディスコが+4.3%で売買代金1位、フジクラが+8.8%で2位と商いました。
続いて川崎重工+4.8%、三菱重工1.9%であり、防衛関連株も強かったです。
昨日強気な今期業績見込みを発表したニデックが+12.5%と大幅高でした。
本日場中に決算を発表した第一三共も+6.2%と上げました。
グロース250指数も+1.3%と、中小型株は今日は買われました。
QPS研究所+5.9%、アストロスケール+6.9%と今日も宇宙関連が強く、主力でバイオのサンバイオ+9.2%、GNI+2.1%もあり、昨日大幅上昇したココナラは+13.7%と今日も買われと、いい雰囲気になっています。
東証グロース市場で値上がり銘柄/値下がり銘柄の全体に対する比率が57%/35%と、全体上げ!にはいたっていないのが少し気になるところですが、買いが入ってくれば買いが入ってくるといった流れを呼べる状況に放っていますので、来週に期待のところです。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日