EUへの50%関税の話で先週金曜日は米株もオーバーナイトの日経先物も下げていましたが、今朝にはその発動延期が伝えられました。
それを受けあく抜け的に買われた日本株は、先物の下げ分を取り戻した後も勢いがついて的に更に買われ、日経平均+1.0%、TOPIX+0.6%と続伸しました。
三菱重工-0.4%は下げましたが、川崎重工+3.5%、IHI+0.4%と防衛関連銘柄が先週金曜日に引き続き買われ、フジクラ+1.0%などと電線関連銘柄、ディスコ+2.5%、アドバンテスト+4.2%、レーザーテック+5.0%などと半導体関連銘柄も大きく上げました。
ブルマーケット型の上げで、雰囲気は非常に良かったですね。
ただ、売買代金は東証プライム市場で3.5兆円と減少し、今晩英米が休日のため商いが薄い中を買戻しで上げただけのような感じもあり、強気転換とは言えなさそうです。
グロース250指数は+1.6%と反発し、中小型株で大きく上げた銘柄が目立ちました。
先週金曜日に大きく下げていた暗号資産関連銘柄が、メタプラネット+18.4%、リミックスポイント+5.3%、フィスコ+21.7%と急反発したことで、中小型株かいわいの雰囲気も非常に良かったです。
GNI+17.0%、タイミー+7.2%、サンバイオ+3.3%と主力が買われ、note+10.7%、Heartseed+8.8%、デジタルグリッド+4.6%といった銘柄も大きく上昇しました。
今週もまだまだ中小型株で勝負できそうですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:トランプ米大統領署名で日本株高。米雇用統計待ち。 - 2025年9月5日
- マーケット一言:米ハイテク株強しで日本株反発 - 2025年9月4日
- マーケット一言:欧米金融市場混乱と日本政局不安でトリプル安。ただ下げは小幅であり、まだそう心配ではない。中小型株にきつい展開。 - 2025年9月3日
- マーケット一言:底堅さの流れが続き、また円安もあり反発。商社株などバリュー株が強かった。日東紡(3110)に注目。 - 2025年9月2日
- マーケット一言:複数要因による米半導体株安で日経平均主導の下げ、しかし変わらず底堅くはある。 - 2025年9月1日