米雇用統計前で積極的な売買が控えられ出来高も減る中、日経平均37,500円の支えとややショートカバー的な買いもあり、今日の日本株は日経平均+0.5%、TOPIX+0.5%と反発しました。
その雇用統計ですが先ほど発表されまして、好悪どちらとも取れそうな数字でしたが、米金利は低下、円安ドル高となって日経平均先物は少し買われています。
更に市場を大きく動かしそうな数字ではありませんので、トランプリスクで週末何かが起こらなければ、とりあえず来週の日本株は上を目指せそうです。
ただ、公的の売りは続いているようですので、需給的には大きく上は辛そうですね。
グロース250指数は-2.1%と久しぶりに大きく下げました。
月着陸船の着陸失敗でipsaceがストップ安の-24.8%、つられてSynspective-10.6%など宇宙関連株が下がり、主力もフリー-7.0%など大きく下げと、ispaceが利食いの口実にされて、全面的に売られてしまった感じです。
しかし、売買代金上位でZenmuTech+23.0%、ELEMENTS+5.4%、売れるネット広告社+11.1%などが生きており、中小型株が死んだという感じでは全くありませんでした。
今日のところはispaceショックでしょうがないとして、来週初は上げるなら大型株主導になるかももあれとして、なんだかんだと金曜日はメジャーSQで中小型株物色はされづらいかもしれませんが、ともかく来週仕切り直しで勝負はできそうです。
まだまだ中小型株優位のマーケットは続くと考えています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:参院選の結果はある程度想定内で、ショートカバー以外はあまり動き無し。 - 2025年7月22日
- マーケット一言:参院選が気になりフラフラ、指数は小幅安。中小型株内容苦しく下げる。 - 2025年7月18日
- マーケット一言:米株高と円安とTSMC決算でで日経平均、TOPIX反発。中小型株も高いが。 - 2025年7月17日
- マーケット一言:円安やASML決算など織り込んで結果指数はほぼ変わらず。中小型株反発だが、安心という感じではない。 - 2025年7月16日
- マーケット一言:エヌビディアのニュースで半導体関連銘柄が上昇、日経平均を押し上げる。米6月CPI待ちでリスク取れず。中小型株は大きく下げる。 - 2025年7月15日