米株高もあり、トランプ米大統領が対日本関税に関して署名をし、大半のものが最大15%関税で確定して安心感が広がりもありで、日経平均+1.0%、TOPIX+0.8%と続伸しました。
ただまあTOPIX輸送用機器指数(自動車)は+1.6%と伸び悩み、関税15%は織り込み済みだったんだねという感じになりまして、なぜかニコン+5.8%を筆頭にTOPIX精密機器指数が+2.7%と、セクター指数でトップパフォマーだったのが目立った他は、米雇用統計前で全般静かな感じでした。
グロース250指数は+0.9%と大型株指数並みに上昇し、中小型株はほっと一息という感じでした。
今日もまた東証グロース市場の売買代金上位に主力銘柄があまりなく、個別銘柄は少し荒れた感じでファンダメタルズプレーが若干辛い感じもありましたが、リサーチのコラム推奨銘柄のパフォーマンスはとても良く、ファンダメンタルズ銘柄に資金が入っているのは間違いなさそうでした。悪くないです。
自民党総裁選前倒しがあるのかないのかはまだ不透明で、あるのであれば(悪い)円安、金利上昇があっても、不透明感払拭や財政出動期待で日本株上昇といきたいところです。
今日の助川電機(高市さん銘柄)+7.2%を見ていますと、高市さん新首相かどうかはともかく、新政権期待の買いはもう入っていますので、出尽くしではなく本格的な買いがきっちり入ってきてくれればと思います。
ともかく米雇用統計を待ちましょう。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:反発で日経平均は49,000円台回復。今晩の米9月CPIや来週の日銀、米FOMCを気にして強い買いトレンドにはならず。中小型株は個別銘柄レベルでは悪くない動きだった。 - 2025年10月24日
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
