昨日の日本株の下げの起点となった米株が昨夜早速戻し、今日は日経平均+1.3%、TOPIX+1.4%と日本株も反発しました。

 

暴落がなかったのは想定通りですが、1日ですぐ戻すというのはやや意外でした。

まあ、様々な要因を取り混ぜて動くドル円の動きを見ていればある程度分かる相場は続いておりまして、強い円高方向にならなければ、とりあえず日本株は上がるというマーケットです。シンプルと言えばシンプルですね。

 

今日もソフトバンクG+2.9%、フジクラ+9.7%、アドバンテスト+3.1%、キオクシア+9.1%(この銘柄はMSCI新規採用ニュースもあり)と、半導体関連銘柄が大きく上昇しましたが、TOPIX機械、TOPIX卸売指数や金融関連指数のパフォーマンスが良く、半導体関連銘柄からバリュー株への資金の流れも見てとれました。

 

半導体関連銘柄の急落きっかけのマーケット暴落という可能性は減りましたが、とはいえ半導体関連銘柄を何も考えずバリュエーションの高さ関係なく買い上がるという相場も、いったん終わった感はあります。

半導体関連銘柄でのポジティブなニュースフローは続きそうですが、好決算の織り込みの方はそろそろ終盤といった感じですので、しばらくはそうした銘柄はやや停滞、そしてマーケットも強調ながらも落ち着くのではと考えています。

 

そうした時に資金循環が来るべき中小型株は、今日はグロース250指数が-0.8%と大型株指数の上げに反して下落し、中小型株にとってきつい日となりました。

 

現物対先物の動きを見ておりますと、現物売り、先物買いといったような、ロングショートファンドのアンワインドのような動きがあったようですね。

10月で終わるかなと思っていた中小型株の悪い需給が、まだ続いています。

 

悪い需給はいずれ終わりますし、中小型株もバリュエーションで安い銘柄が相当増えてきました。

バリュエーションでは買えるのですが、上昇には買い資金が来ることが必要です。今日は売買代金も減少し、エネルギーが全くありませんでした。

来るべき時を待つ、まだそうした状態です。

 

【参考銘柄】

この続き:126文字

新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。

ここから先は、ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員限定です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ご契約いただくには、「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です

無料メルマガ登録

無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
ご登録は、以下にメールアドレスをご入力ください:

個人情報保護方針を確認し、同意する。

The following two tabs change content below.

ポートフォリオマネージャーつぶやき

1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。 [1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]