相変わらず米株次第な日本株ですが、昨晩の米株が民間の雇用市場指標が悪いのをみて下げていましたこともあり、日経平均-1.2%、TOPIX-0.4%と反落しました。
フジクラ-5.2%、ソフトバンクG-6.9%、アドバンテスト-5.5%と半導体関連銘柄が大きく下げました。MSCIに採用されるキオクシアは+4.7%と上げました。
防衛関連銘柄が三菱重工-3.7%、IHI-3.8%などと下げ、金利低下を嫌気して銀行株など金融関連銘柄も下げました。
決算ものではリクルートが+16.1%と大きく上昇しましたが、味の素-16.2%、太陽誘電-16.1%、ローム-13.5%などもあり、決算発表シーズン前半の決算が出れば何でも大幅上昇といった感じが、出れば何でも大幅下落なステージに転じた感がありますね。
好決算でも出尽くしで下がる銘柄のほうが目立ちました。
グロース250指数は-0.3%と、大型株指数に対し善戦しました。
中小型株の主力でフリー+1.9%、トライアル+2.1%、GENDA2.3%などと下げ止まった感じの銘柄もありましたが、名村造船-6.0%、メタプラネット-2.1%、サンバイオ-9.5%、助川電気-7.0%といった銘柄が商い上位で下がっていると、どうしても盛り上がりには欠けました。
グロース250指数の引けは700.84とぎりぎり700をキープできたのがまあよかったぐらいでしたね。
中小型株の我慢の時は続きます。
4日間の取引日しかありませんでしたが、日中の動きが激しくて疲れましたね。
週末はゆっくりお休みくださいませ。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株弱く日本株反落。決算後の出尽くし売りも目立った。 - 2025年11月7日
- マーケット一言:米株戻して日本株も反発。半導体関連銘柄強いが、バリュー株への流れも。中小型株は我慢の日。【参考銘柄】 - 2025年11月6日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均一時5%近い急落だったが、後場に半分程度戻す。中小型株は下げたが悪くはない雰囲気。 - 2025年11月5日
- マーケット一言:ソフトバンクG、アドバンテスト、ファーストリテイリングの下げで日経平均下げる。中小型株の売り圧力減少。 - 2025年11月4日
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
