相変わらずぱっとしないマーケットです。東証1部の売買代金が、とうとうまた2兆円すれすれまで減ってしまいました。
マーケットが上がると公的やらなんやらから売りが出てくるし、なんとなく年度初めで動きづらくてというところで、見てるだけ的な相場になってますね。それでも買いのパワーが出てくるような何かがあればいいのですが、買い材料は「米株が強い」ぐらいしかありません。で、セクター的には、米半導体株が上がったから日本の半導体株も上がる、というグローバルプレーはできるのですが、米インフラ関連が上がったからといって日本のインフラ関連は上がれません。結果、しょぼしょぼです。日本はまだコロナ対策に追われていて、政府から本腰入れた何かが出てこないので、日本株の買い材料がない。。。目新しいのはこども庁関連ぐらいでしょうか。
業績相場への移行期、決算発表シーズンの開始前、なので静かなのはしょうがないということにしておきましょう。毎回先陣を切って発表して、トレンドを少し決める安川電機の決算、それほど悪いものには見えませんでしたが、ピークアウトを心配する向きもあって、株価は-7.1%となってしまいました。本日会社による決算説明会をしているはずですので、それを受けて明日リバウンドできるかどうかに注目です。株価が戻すようであれば、機械株を少し多めにロングにしてもいいかもしれません。
The following two tabs change content below.
最新記事 by リサーチのコラム(ライト) (全て見る)
- 【新規推奨】エンターテイメント関連銘柄 - 2025年3月30日
- 【新規推奨】ネットセキュリティ関連銘柄 - 2025年2月28日
- 【新規推奨】ITソリューション関連銘柄 - 2025年1月29日
- 【新規推奨】再生エネルギー関連銘柄 - 2024年12月30日
- 【新規推奨】 美容関連銘柄 - 2024年12月1日