決算発表の嵐が過ぎ去り、全般的には手掛かり難というか、静かなマーケットになっていますね。米株も下がりませんけれども力強さには欠けており、米株主導の上げもなかなか期待しづらいところ。
日中の動きを見ていましても、誰かが仕掛けたのか日経平均が不意に100~200円上げる局面はあるのですが、ついていくよりは売りの餌食になってる感ありで、すぐ下がってきてしまいます。かといって下がったところでは公的なのかなんなんのか買いが入っており、下げもしないといった感じです。このまましばらくどっちつかずなマーケットが続きそうです。
そんな中、このところの東証マザーズ指数の上げにもみられるように、中小型株は元気ですね。今日はEV関連が強かったり、引き続きグローバルウェイもストップ高だったり、メタバース関連も手を変え品を変え、今日はGFAがストップ高で+40%以上だったり。コアコンセプト・テクノロジーは本日+45%と、3日で倍になっております。ストップ高銘柄の数は連日10を超えていて、非常に雰囲気が良くなっています。直近上場銘柄群もいいですね。11月は強いという季節性もあるようです。
弊社はそうした派手な動きの銘柄はあまりやりませんので、直接儲かっているということはないのですが、推奨銘柄は中小型株がほとんどですので、間接的な恩恵は受けているというか、全般的なパフォーマンス良くなっていますのでありがたいです。
ですが、そのまま強い相場が続いてほしいのですが、本日東証マザーズ指数は節目の1200ptを前に陰線、-0.01%とほぼ変わらずではありますがマイナス引け。そろそろ少し警戒した方がいいように思います。
たまたまなのかもしれませんが、個別株で簡単にストップ高まで上がるような動きが始まったタイミングと、今週金曜日のラッセル野村系指数のリバランス(詳しくはインデックス(リバランス)分析のコラムにて)に向けたプレポジションが本格化するようなタイミングが重なっていた感じがありました。ポートフォリオマネージャーというよりは、ディーラーとしてのどた感でしかないのですが、金曜日に向けて少しポジションを軽くしていこういと思っています。でも東証マザーズ指数が1200ptを軽く抜けていくようなことがあったら、そこは逆に買ってついていきたいですね。
IT系の人材に強く、最近ではメタバース関連として買われたりするこの銘柄。本業の方でもまだ株価は上が見込めるので、そのファンダメンタルズをサポートとしながら、メタバース系として買われて意外高があるかもしれないという、コールオプション的なプレーの【参考銘柄】を一つ。
コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。
・銘柄名
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日