本日の日本株は反落し、日経平均は27,010.61と辛うじて27,000円をキープして引けました。とはいえ現在先物が売られ、現物指数換算で26,900円程度のところまで下がってます。相変わらず、米株に対して日本株の方が弱い状況です。
SVB問題が報じられた先週水曜日(8日)以降、今週月曜日(13日)まで、マクロ/CTA系のファンドのパフォーマンスが非常に悪いというニュースがありました。
また、JPモルガンによると、その間にCTAは債券先物を約2,100億ドル(約28兆円)ショートカバーしたらしいということ。日本円のショートカバーも行われて、ほぼポジション解消は終わったようだとも。
金利安、円高、日本株安の需給面での大きな要因は、どうやら損失覚悟のCTAのポジション解消にありそうです。債券のショート、円ショートは買い戻され、そして経済回復が期待されて今年買われていた日本株は、ロングポジション解消のために機械的な売りを浴びたということです。
マクロ/CTA系のファンドのポジション解消が本当に終わっているのであれば、日本株の売り圧力は終わり、反転の時期をうかがうことになります。ただ、先週から今度はクレディスイス銀行の信用不安が広まり、来週に米FOMCを控え、そして日本は年度末と、買いづらい状況は残っていますので、すぐに反転、本格上昇というのは難しいかもしれません。上がり始めたら早いかもしれないので機を逃さないように気をつけつつ、本格的な買いはその時までまだお預けですね。我慢の時間帯がもう少し続きそうです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:基調やや弱のなかで、膠着状態な日 - 2025年5月21日
- マーケット一言:超長期債利回り上昇、円高だが大型株指数ほぼ変わらず。中小型株は個別で動きのばらつきあり。SHIFT、コアコンセプト・テクノロジー - 2025年5月20日
- マーケット一言:米国長期格付けの引き下げなどで円高、株安。中小型株はまだ強かった。 - 2025年5月19日
- マーケット一言:円高続くが買いもあり大型株指数ほぼフラット。中小型株今日も強く非常にいいマーケット。 - 2025年5月16日
- マーケット一言:円高進行で大型株弱く、中小型株強い。 - 2025年5月15日