今日の日本株は昨日と同じような傾向が続き、日経だけが強くTOPIXはほぼ変わらずだがマイナス、東証マザーズ指数は1%以上の下落となりました。
ただ、ドル円が140円台までのドル高のなる中で日経平均+0.4%というのは物足りない感じでしたし、セクターをみても半導体株だけ(あとまあ商社や陸運もですが)が強いだけで、全体的な元気はまだまだという感じでした。ちょっと今日は週末ということで少し変なフロー(売り方向)もあった感じで、トレンドを判断することができず、いつものごとくモヤモヤ感がありましたね。
そんなフローがオーバーナイトではなくなるからか、米株の強さもあり、今現在(22:50)、日経平均は先物で31,300円まで上昇しています。
米FOMCでの利上げ打ち止めが少し遠のく観測となったり、中国でコロナ懸念があったりもしますが、さほど大きいリスク要因がない状況で落ち着けば、再評価の動きがある日本株は上目線というのは変わりません。ヘッジで先物を売らなければいけないロングショートファンドなどは苦労しているようですが、ロングオンリーでいける個人投資家の方々にはいいマーケットが続くはずです。中小型株にもいずれ買いは戻ってくるでしょう。来週の相場を楽しみにして、週末はゆっくり休みましょう。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:TOPIX10日続伸。米半導体輸出規制緩和で半導体株が上昇を主導。TOB報道でNTTデータストップ高、好決算でIHI、日本郵船、メルカリ上げる。 - 2025年5月8日
- マーケット一言:米FOMC前で小動きながらTOPIXは9日続伸 - 2025年5月7日
- マーケット一言:本日も日経平均、TOPIX続伸。円安、株高の流れ続く。グロース250指数は下げる。 - 2025年5月2日
- マーケット一言:日銀金融政策決定会合と植田日銀総裁会見がハト派的で円安、株高 - 2025年5月1日
- マーケット一言:日経平均は5連騰、TOPIXは6連騰。ソニーが上げ、海運株が下げる。 - 2025年4月30日