ロシアでのワグネル反乱は週末だけであっという間に一応の収束となり、ロシア政情不安でグローバルに株にネガティブなのか、ウクライナ問題解決方向でポジティブなのか、週末明けの日本株市場が注目されましたが、日経平均やTOPIXはリスクオフで売られた後は戻し、ふらふらした後に小幅安での引けとなりました。ドル円もほとんど動かなかったですね。結局のところ、アジア時間では消化できないニュースということで、今晩の欧米市場の反応待ちとなります。
割りを食ったのは中小型株で、東証マザーズ指数は-2.3%と大きく下げました。リスクオフとなると真っ先に売られるところですので、予測できないイベントでのこの下げはアンラッキーだというしかありません。ただ今回今月の大きなラリーの前の高値日(22/12/1)の引け値806.44を場中でも割らなかったのは、一応サポートがあったかなという感じで、すこしだけ安心材料ではありました。
東証プライム市場、東証グロース市場ともに売買代金は先週金曜日比で30%弱の減少となっており、売り込まれたというよりはどう動いていいか分からなかったという感じで、下方向のトレンドが出来たわけではありません。今晩の欧米市場、明日の日本株市場の動きを見て、今後の動きを考えていくことになりそうです。
The following two tabs change content below.
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:TOPIX10日続伸。米半導体輸出規制緩和で半導体株が上昇を主導。TOB報道でNTTデータストップ高、好決算でIHI、日本郵船、メルカリ上げる。 - 2025年5月8日
- マーケット一言:米FOMC前で小動きながらTOPIXは9日続伸 - 2025年5月7日
- マーケット一言:本日も日経平均、TOPIX続伸。円安、株高の流れ続く。グロース250指数は下げる。 - 2025年5月2日
- マーケット一言:日銀金融政策決定会合と植田日銀総裁会見がハト派的で円安、株高 - 2025年5月1日
- マーケット一言:日経平均は5連騰、TOPIXは6連騰。ソニーが上げ、海運株が下げる。 - 2025年4月30日