ロシアのワグネル反乱のニュースは欧米市場すら消化難だった感がありまして、ともかく少しリスクオフ気味で下げましたくらいでしたね。それでは日本株も手掛かり難ということで、本日は再度弱含む展開となりました。ただ引けはマイナスではあったものの日経平均、TOPIXともに引けにかけて戻しておりまして、一旦の売り圧力は終わった感がありました。明日に向けて少し期待が持てそうです。
中小型株はまたも売られてしまいましたが、こちらも後場には戻し、東証マザーズ指数は800pt回復は出来ませんでしたが、雰囲気は若干いい中で終わることが出来ました。
今月末の公的資金などの売りが心配されていますが、どうも売りと同時にリバランスもやっているようで、アクティブファンドを売ってパッシブファンドを買っているらしいという話も聞こえています。そうしますと、中小型グロースはダブルに売られる感じなりますので、先週来の弱さに少し納得感があると言えばありますね。全体的な売りは月末まで続くかもしれませんが、リバランスの方は決済ベースの取引最終日に終わることが多いので、売りのピークは明日かなと思っています。リスクオフのマーケットなので、少し下げる程度では買い意欲は湧きませんが、大きく下げる個別銘柄があったら短期トレーディング気味に(もちろん長期でも)、少し拾ってみるのが面白いと思います。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日