先週末の欧米株は、指数としてはほぼフラットやや強ぐらいでしたし、今日の東京時間は引き続き介入警戒で円高気味だということで、本日の日本株はまたしても全般弱い展開となりました。円高で売られやすい日経平均はマイナス(-0.4%)ですし、TOPIXは辛うじてプラス(+0.1%)でしたが、TOPIX銀行業指数が+4.7%、TOPIX保険業指数+2.1%となるなど金融業のプラス貢献度が大きく、それがなければマイナスだったでしょう。
個別株は大型株、中小型株ともに指数以上に弱い感じがしておりまして、東証プライムは+0.1%ながら値下がり銘柄数が全体の50%を超すなどしておりますし、東証グロースは-1.9%でしたが、良ファンダメンタルズ銘柄でそれよりも大きく売られる銘柄が目立ちました。
東証グロースの売買代金は先週金曜日から20%以上増えており、今日はなんらかの解約売りのようなフローがあったかもしれません。東証マザーズ指数は節目の750ptを割って引けまして、こちらも警戒感が強まるものでした。
売りのフローがあって個別株が弱かったということ自体はネガティブですが、一方でこれが今日だけの事であれば、戻る道筋も見えてくるということではあります。先週もコメントしましたが日経平均が32,500円くらいまでの下げで止まる(今日の引けは32,467.76円)ようであれば、まだそれほど大きな心配ではないと考えています。
現時点で欧米株指数先物はやや強い展開となっていますので、それも含めまして、明日の日本株の動きを待ってからの相場動向判断をしたいと思います。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:参院選前に動きづらい中でややリスクオフのちょい下げ。下方向警戒。 - 2025年7月14日
- マーケット一言:日本株は強い寄り付きだったが、売られて日経平均、TOPIXほぼ変わらずで引ける。中小型株は下げたが、物色対象の健全化がポジティブ。 - 2025年7月11日
- マーケット一言:ETF分配金オペの売りの分だけ日経平均、TOPIX下げる。中小型株の雰囲気非常に良く、いい流れ。 - 2025年7月10日
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日