先週金曜日の日本株は、インテルの悪い決算を見て半導体株が売られ、銀行や自動車など主力セクターもつられて売られましたので、全体的にやや大きな下げとなっていました。その晩の米株市場は、発表された経済指標がインフレ懸念を増大させず景気後退懸念は減少させるいい感じのものということもあり、インテルは12%弱下げたものの米株市場全体としてはほぼ小動きでした。
そんな外部環境だったり、原油価格が強含んでいたり、148円台まで円安が進行していたりもありましたし、需給的にも下がったところは引き続き買いの手は入っているということで、今日の日本株は素直なリバウンドを見せ、日経平均+0.8%、TOPIX+1.3%となりました。
日経平均よりTOPIXの上げ幅の方が大きいあたり、中長期のしっかりした機関投資家の買いが入っていることをうかがわせますが、先週もコメントしましたが、明日明後日もその買いが続くかどうかは少し微妙です。円安もここからは進みづらいというところもありますし、日経平均は本日36,000円台を回復しましたが、スッキリここから上昇相場へという判断はまだできなさそうです。
先週金曜日は、グロース250指数は上げることはできなかったものの底堅さを見せ、個別銘柄でも上げるものも多かったです。しかし今日は全体リバウンド1日目ということでどうしても大型株主導になってしまうところであり、グロース250指数は-0.5%とマイナスとなってしまいました。ですが良ファンダメンタルズ銘柄に限れば上昇していたものも目立ちましたので、やりやすいとは言わないまでも中小型株にとってそれほど悪くはない環境でした。大型株は明日明後日反落するようであれば、中小型株にとっては再びチャンスになる可能性が高そうです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株の主要指数は続伸。東証プライム市場の売買代金は今年最低で盛り上がらず。中外製薬大幅高からのバイオ銘柄祭り。 - 2025年4月18日
- マーケット一言:日米交渉がややポジティブとなり日本株は反発。議題になったであろう防衛の関連株が強い。中小型株のいいマーケット続く。 - 2025年4月17日
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日