米金利やや上昇、米株やや弱いという流れを引きつぎ、円金利上昇、日本株弱いで始まった日本市場でした。
ただ、セクターなどの流れとしては昨日とは逆で、ショートカバーが終わった感のある日経平均は軟調、円金利上昇を受けて銀行株と景気敏感株が強いという流れになりまして、日経平均-0.3%、TOPIX+0.3%と指数は対照的な動きとなりました。
昨日は日経平均主導で無理やり上がってた感がありましたが、今日は全体の盛り上がりには欠けるながらも個別銘柄強いという感じで、雰囲気は良かったと思います。東証プライム市場で値上がり銘柄60%、値下がり銘柄35%となっており、今日は儲かったなという方が多かったのではないでしょうか。
三菱UFJ+2.0%、三井住友+3.4%と、銀行株が力強く個別銘柄を引っ張りました。
グロース250指数は-0.3%とマイナスでしたが、いいか悪いか良く分からないニュースで大きく下げたジーエヌアイ(-10.1%)が無ければプラスのはずでした。東証グロース市場で値上がり銘柄52%、値下がり銘柄42%と値上がり銘柄の方が多く、大型株同様、中小型株個別銘柄プレーヤーの方々のパフォーマンスは悪くなかったと思います。
東証スタンダード市場銘柄では住信SBIネット銀行が+6.2%、日本電子材料+8.2%と銀行、半導体銘柄双方が強いのが印象的で、住石ホールディングスが+25.7%なんていうのもありました。東証グロース市場ではカバーが売買代金1位で+3.3%となり、最近はカバーが上がると他の銘柄の雰囲気も良くなりますね。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株の主要指数は続伸。東証プライム市場の売買代金は今年最低で盛り上がらず。中外製薬大幅高からのバイオ銘柄祭り。 - 2025年4月18日
- マーケット一言:日米交渉がややポジティブとなり日本株は反発。議題になったであろう防衛の関連株が強い。中小型株のいいマーケット続く。 - 2025年4月17日
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日