今日は指数としては日経平均-0.4%、TOPIX+0.4%とまちまちな動きとなりました。
日経平均の下げ-177.39円は、東京エレクトロン-7.5%での‐263.82円分がありましたので、それが無ければ日経平均もプラスでした。東証プライム市場で上げた銘柄数が全体の69%となり、全面高ではありませんが全体の雰囲気は悪くなかったです。
個別銘柄の動きでは、昨日に引き続きトランプトレードあり、昨夜の米株市場の動きを引き継いだ、先週の金曜日に近いファクターによる大きなリバランスの動き(トランプトレードとは逆方向の動き)あり、米政権による東京エレクトロンやASML(蘭)などに対中半導体規制で厳しいルール検討のニュースで半導体関連銘柄の大きな下げあり、円高傾向で輸出株の弱さあり、決算発表関連ありと、てんこ盛りの材料が重なった動きになっていましたので、見ているだけでも疲れました。色々あり過ぎて、大きな流れが非常に読みづらく、個別銘柄にちょっと手が出しづらかったですね。指数でプレーするか、デイトレーディングに徹するかのような感じでした。
トランプトレードでは、三菱重工+3.9%、川崎重工+10.4%など引き続き防衛関連銘柄が買われました。ヤマシンフィルタ+13.8%が上がっているうちは、トランプトレードが続いているという一つの目安となります。
ファクターによるリバランスの動き、対中半導体規制とASMLの決算発表は半導体関連銘柄には逆風で、東京エレクトロンだけではなくディスコ-4.5%、レーザーテック-5.0%など軒並み大きく下がりました。
リバランスと円高はセットになっているようなのですが、そうすると大型株である銀行、自動車株が売られまして、三菱UFJ-0.4%、トヨタ-0.5%など、小幅ではありますがTOPIXが堅調の中での下げとなりました。
今まで買われていない株が買われるということで、今日は繊維製品、建設業やパルプ・紙のセクターが強かったです。
そして今年買われていない株の代表である中小型株は、今日は迷いなく強く、グロース250指数は+2.0%の大幅高となりました。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日