今晩に米雇用統計発表を控えるとあって様子見、になると買い手不足ということになりますので、日経平均-1.0%、TOPIX-0.8%と続落しました。
東証プライム市場の売買代金は4.3兆円とそこそこ出来ており、買いも入っているのですが、例年通り本格的新年スタートは3連休後の来週火曜日からということになりそうです。
そんなタイミングで先ほど、日銀が物価見通しを上方修正の公算大と報じられ、1円ほど円高となっています。米雇用統計次第では、更に動きが大きくなるかもしれません。
昨日引け後に決算を発表したファーストリテイリングが、中国事業懸念により-6.5%と大きく売られ、日経平均を押し下げました。
トランプ次期米政権の関税不安が続き、海運、輸送用機器(自動車)がワーストパフォーマー1,2位でした。
金利が上昇気味なのに、保険業、銀行業がワーストパフォーマー4,5位となりました。
主要業種が大きく売られても全体の下げは限定的ですから、下げてはいても買いが入ってある程度しっかりしていると、ポジティブな評価をしています。
昨日もコメントした通り、下げに腐ることなく買い場探しの局面です。
グロース250指数は+0.2%で、中小型株が引き続き選好されています。
時価総額の高い銘柄(今日はカバー+9.3%。フリー+4.7%、海帆+7.6%)が買われる展開で、主力株で勝負ができるいいマーケットになっています。
この傾向は来週も続くとみています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ソフトバンクG、アドバンテスト、ファーストリテイリングの下げで日経平均下げる。中小型株の売り圧力減少。 - 2025年11月4日
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
- マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
- マーケット一言:日経平均最高値だが指数の動きはバラバラ。アドバンテストがストップ高で、この一銘柄だけで日経平均を2%以上上げる。中小型株は非常に弱く、とりあえず明日までは我慢か。 - 2025年10月29日
- マーケット一言:日米首脳会談終了で日本株は出尽くし気味に下げる - 2025年10月28日
