日経平均+1.7%、TOPIX+1.6%と反発し、史上最高値を更新しました。
昨夜の米7月PPIは強い数字でしたが、米利下げ確率(期待)が低下することなく米株は小動きで、そしてドル円も円安傾向となったため、買い安心感が出ました。
TOPIXコア30が+2.6%とTOPIXに対し1%アウトパフォームという驚異的な強さで、海外機関投資家の買いが再度入ってきていました。
ショートカバーも相当量入っており、買いが買いを呼ぶような展開でした。
日本の利上げ期待が今日も強く、TOPIX銀行業指数が+4.7%の大幅高でした。
次いで、非鉄金属指数、保険業指数が大きくプラスとなっており、大型バリュー株相場になっています。
ファンダメンタルズ的にはいいところまで上がってきており、個別銘柄は引き続き利食い売りスタンス推奨です。
あとは勢いで指数がどこまで上がるか、な感じですね。
グロース250指数は+1.1%とそれなりに上げました。
朝方はもっと強く、予想より早く中小型物色来たか!と期待しましたが、10時以降は大型株に買いが集中してしまい、引けにかけてズルズル下げる展開でした。
個別銘柄を見ますと、東証グロ-ス市場売買代金1位から、データセクション+6.2%、FFRI+4.1%、トライアル+8.4%、アクセルスペース+19.4%、タイミー+8.7%と、主力株と材料株系が両方売買代金を増やして、非常に強かったのが好印象でした。
来週に期待ができますね。
今週もお疲れ様でした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日も日本株強く、物色には広がり。中小型株も反発だがまだまだ。 - 2025年10月3日
- マーケット一言:半導体関連銘柄祭りで日経平均強く、年度下半期の益出し売りでTOPIX弱い。中小型株は今日も下げたが、下げ止まりの雰囲気はあり。 - 2025年10月2日
- マーケット一言:中間期末だったがこれといった動きなし。中小型株は弱かった。 - 2025年9月30日
- マーケット一言:中間配当落ちで下げたが実質小幅。ソニーFG上場。 - 2025年9月29日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均下げ、配当再投資の買いでTOPIX上げる。中小型株の出番が(少しだけ)きた。 - 2025年9月26日