マーケット全体としては依然膠着状態。寄り付きは前夜の米株市場の影響を受け、日中の動きはビットコインの動きで左右されてる感じ。とりあえずビットコイン4万ドルの定着(サポートレベルとして)が待たれるところです。

 

明日はMSCIのリバランス日

詳しくはインデックス(リバランス)分析のコラムをご参照頂きたいですが、理論上日本株から4~5千億円流出します。

インデックス・イベント投資塾 (2021年5月23日・No.20/通算117号)

良く知られているイベントですのでプレポジションは相当入ってまして、明日実弾がどれくらい入るか分かりません。それでも個別株レベルでは大きく動くものもありそうですが、全体感(デルタ)としましては、売りイベント通過ということで、少し買ってみたいですね。あくまでも状況次第ですが、お昼頃から入る感じでしょうか。基本はTOPIX先物のプレーでいいと思いますが、ソフトバンク(9984)の動きみながら日経先物でというのも面白そうです。

 

中期経営計画発表により大きく動く銘柄が最近目立ちます。今日ですと住友精密(6355)、ジェイテック(2479)。一昨日ですと芝浦電子(6957)。いつ発表になるか分からないですし、相当強気な数字ではないと上がりませんが、寄り付きがそれほど大きく上がっていなければ、デイトレード的にやるとリスクリターンは良さそうです。中期経営計画は適時開示提供サイトで見れます。

 

バリュー株vsグロース株のどちらが優位かはまだ定まりきらず、この1週間は米ナスダック指数が強いとあって、半導体関連銘柄などグロース株が少し優位となっています。その状況でも、コア銘柄として持っておきたい大型バリュー株はありまして、弊社では3銘柄ほどを参考銘柄としています。(銘柄は後述。)

 

こども庁の議論が本格化してきているのにつれて、今週はこども関連銘柄が動いています。その中で、ファンダメンタルズ(主にバリュエーション)の観点から、弊社が買いたいと思う銘柄はあまりありません。幼児活動研究会(2152)などは特に値動きが激しく、中々手が出ませんね。それでもこのテーマをやりたいという方に参考銘柄としてあげていますのは、ベビーカレンダー(7363)です。直近IPO銘柄、高成長。バリュエーションは当然高いです。。。安値5,930円から切り返し中の8,990円、高値13,050円。トレーディング的割り切ったプレーで。

 

NFT関連も地味に動いております。

弊社は参考銘柄として、3月に1銘柄をあげました。こちらは大きく上げた後、調整中で、2回転目のエントリーのタイミングは近そうです。

マーケット一言と参考銘柄(NFT関連)

NFTではプラットフォーム事業に注目していまして、上記銘柄以外に2銘柄を参考銘柄としています。いずれも本業がしっかりしていて、NFTビジネスが上手くいけば、株価の大きな起爆剤になるのではないかという、コールオプション的ベットです。(銘柄は後述。)

コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。

・大型バリュー株参考銘柄
・NFT関連参考銘柄

 

この続き:276文字

新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。

ここから先は、リサーチのコラム(ライト)会員限定です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「リサーチのコラム(ライト)会員契約」が必要です
ご契約いただくには、「新規ユーザー登録」と「リサーチのコラム(ライト)会員契約(30日間12,000円(税込13,200円))」が必要です

※この記事は、リサーチのコラム(DX)会員契約(30日間48,000円(税込52,800円))でも読むことができます。

無料メルマガ登録

無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
ご登録は、以下にメールアドレスをご入力ください:

個人情報保護方針を確認し、同意する。

The following two tabs change content below.

リサーチのコラム(ライト)

中小型株を中心に、主に会社訪問など独自の取材で得られた、精度の高い情報を厳選してお知らせするコラムです。情報誌などにありがちな、とにかく多くの銘柄を書いておけば何かは当たるだろうというスタンスではなく、値千金の情報が得られた時だけアップデート致しますので、毎日ご提供というわけにはいかないのはご容赦ください。ファンダメンタル情報の鮮度には絶対の自信を持っておりますが、マーケット全体の動向や個別の需給による実際の売り買いのタイミングについてはご自分で判断頂きますので、株式投資中級者以上の方々向けの内容となりますのでご注意下さい。 個別銘柄の推奨数:原則として30日間に1銘柄