米大統領選の投票日から1週間と経たずに出てきた、米ファイザー社による新型コロナワクチン開発の大きな進展のニュース。米大統領選の投票が終わるまで待ってなのかなと勘繰ってしまうようなタイミングですが、ともかくいいニュースでした。
日経平均は11/9に24,839.84円で引けた後、ニュースを受けてNY時間で先物が26,000円近辺(25,895円)まで買われた後、以前から既にバイデン新大統領期待で大きく買われていたこともあって、11/10の引けは24,905.59円とほぼ変わらずとなりましたね。
バイデン新大統領が行うであろう政策は独占的米IT企業に逆風であろうということ、実体経済はそれほど悪くないであろうという経済指標の発表と財政政策期待で上昇基調にあった米長期金利が、ワクチン開発進展のニュースでさらに上昇していること、その2点からしばらくは米国発の、グロース株に対してバリュー株の方が優位の流れが続き、日本もその影響を免れそうにありません。
金利が上がっているとはいえども、政府によってばらまかれた資金による流動性はまだ金融市場に残っていますし、あるいはワクチンができたとしても日本におけるDX化の流れは止まらないであろうという読みもありますので、この時点で中小型株(のグロース株)を全部アンワインドする必要はないと思いますが、ある程度ポジションを整理する必要はあるかもしれません。では、それでできた余裕資金はどこへもっていくべきか。
弊社は中小型株のリサーチに強みを持つ会社でして、普段はあまり大型株(のバリュー株)の推奨をしていませんが、業界動向分析や同業他社分析のために、常に多くの銘柄のモニターをしております。その中からピックアップした、今買うべき銘柄をいくつかご紹介したいと思います。あくまでも大型株を買いたい方への参考銘柄という事でお出ししますので、細かな説明や目標株価は割愛させて頂きますのでご容赦ください。
30日間10,000円(税別)
\ 初回30日間の無料期間あり /
ポートフォリオマネージャーのコラム
最新記事 by ポートフォリオマネージャーのコラム (全て見る)
- マーケット一言 - 2021年1月18日
- マーケット一言 - 2021年1月14日
- マーケット一言 - 2021年1月13日
- マーケットコメントと【新規推奨】新電力関連銘柄 - 2021年1月12日
- マーケットコメントと参考銘柄 - 2021年1月7日