月初はいつも強いということもあり、また引き続き新型コロナ感染者増加数のピークアウト感と、衆院選近しで財政政策期待ということで、本日も日本株は強かったですね。中小型株は全般的には一服感もありましたが、こういう上がり方をするときはまず大型株主導なのでしょうがないでしょう。出番は近いうちに回ってくるはずです。
直近の見通しで何が変わったということもなく、日経平均28,000円越えでのあく抜け期待は継続ですので、変わらずロングを引っ張る感じですね。
本日日中の値動きで少しだけ面白かったのは、寄り付いてから30分ほどで1%ほど上昇した日経平均が、菅首相の早期衆院解散を否定する発言で0.5%ほど下がった局面。いかに選挙→株高の期待が大きいかが再確認されました。総裁選の時期だけの問題で、選挙公示・投票のメインシナリオは10月で変わっていませんから、それほど反応するものでもないかと持っていましたが、こういう反応を見ますと、とりあえずロングをキープしなければという思いは強くなりますね。日経平均はその後引けにかけて戻しまして、腰の強さを感じさせました。
9/3の米雇用統計を占うものである米ADP雇用統計が先ほど発表されました。出てきた実績の数字は予想よりも少ないものでしたが、市場は今のところそれほど反応していません。米株のオープンを待ちましょう。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:一部半導体強く、銀行、商社などバリュー株も強いが、基本静かな1日、中小型株は想定通り弱かった - 2023年12月1日
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日