昨夜(火曜日の夜)の米株が下がって引けていましたし、米10年債も利回り1.8%台真ん中ぐらいでの取引で下がってこないという展開だったため、本日(水曜日)も日本株はポジションを減らすモードでの対処となりました。機関投資家によるリスクを減らすための売りも散見されました。
ただここまでの大きな下げは少し驚きでした。日本株の悪い癖というか、昨日(火曜日)の日中に出た米株の悪材料で下げ、それでオーバーナイトで実際に米株が下がったのを見て、もう一回今日(水曜日)に下げるという、同じ材料で2回下がってしまうといったような、時々見かける動きでした。
そうした動きで少し下げ過ぎであったこと、それから日経平均の27,500円割れは昨年来何度も切り返していること、この2点から考えて、明日は少し戻しそうです。(あくまで米株次第ですが。)
ですがまだ新規買い!を根性入れていける局面ではないです。明日は焦って売らなくていいな程度ですね。ここから大きく下がってもまだ買える余力がある人は、少しだけ買い。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:本日も日本株は上昇、日経平均主導から非日経平均銘柄へ物色が広がる期待、株を買う材料は豊富 - 2023年6月2日
- マーケット一言:早くもリバウンド、上昇トレンド変化なし - 2023年6月1日
- マーケット一言:小さな悪材料の積み重ねと月末特有のフローでの下げ、明日(月初)からまた仕切り直し - 2023年5月31日
- マーケット一言:日本株(日経平均)は下がらない、中小型株の買いは明日も続くのか - 2023年5月30日
- マーケット一言:本日も日本株は強い、現物の買いはまだ本格化していないが、ここから上がればもっと買わざるを得ない、上がったから上がるマーケット - 2023年5月29日