昨夜の米株が大幅安した後、どうなるものかと思っていましたが、寄り付きはそれほど下がらずで少し安心。と思わせてからの急落。しばらくグズグズした後にお昼前から引けにかけて大きく戻すという展開で、ハラハラし通しでした。
海外投資家が大きな参加者となっている日本株市場では、ドル建てで見ることも大事なのですが、円安進行のせいで4月頭からずっと安くなっており、今年安値を更新していたドル建て日経平均が本日ザラ場で200ドルの節目を割り、そこで買いが入ってきたのかなという気もします。まあその前の時間帯から米株指数先物が戻ってましたので、偶然の一致かもしれませんが。。。
200ドル割れ、26,000円割れで買いが入ってきたのは事実ではあるので、海外市場が落ち着いてくれれば、日経平均もここをサポートにできそうです。東証マザーズ指数はプラス引けと、昨夜米ナズダック指数が4%以上下がったのを考えればこちらも上出来。中小型株の反攻が見たいですね。
ただいずれにせよ、明日のトヨタ決算、明日明後日の米経済指標待ちではあります。
外部環境という意味では、今日はビットコインが一時3万ドルを割っていました。昨年7月以来で10か月ぶりということになります。グローバルの金利上昇局面でクリプトは全般的にきつそうです。特に今日はUSTコインのペッグ乖離という悪材料もありました。(ドルステーブルコインとして常に1ドル近辺で取引されるべきのところ、一時約0.6ドルと大きく乖離。1%下方乖離するだけで騒がれるところ、40%下方乖離は異例。さらに下がると、このUSTコインだけではなく、運用ペアとなっている他のステーブルコインや、そうすると更にそれと運用ペアになっているビットコインなど主力コインも引きずられて下がることになり、クリプト大暴落の危険性。今現在USTコインは10%下方乖離まで戻ってきているが、まだ安心できない。)ビットコイン動向も、リスクオンオフ判断材料として引き続き注目です。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ソフトバンクG、アドバンテスト、ファーストリテイリングの下げで日経平均下げる。中小型株の売り圧力減少。 - 2025年11月4日
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
- マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
- マーケット一言:日経平均最高値だが指数の動きはバラバラ。アドバンテストがストップ高で、この一銘柄だけで日経平均を2%以上上げる。中小型株は非常に弱く、とりあえず明日までは我慢か。 - 2025年10月29日
- マーケット一言:日米首脳会談終了で日本株は出尽くし気味に下げる - 2025年10月28日
