全体的に、まだ分かりませんが短期的には底を打ったような感じ。いつものごとく日経で26,500円、東証マザーズ指数で650ポイントの近くまで戻ってきましたが、ここで止まるのか、突き抜けていけるのか。
上に突き抜けていってくれるのであれば、
ファンダメンタルズ的にもずっと狙っていたのですが中々下げ止まらず、チャート的にコツンときて下は堅そうで、上は短期的に15~20%取れそう、長期でも良さそうな【参考銘柄】3銘柄。
6/19の投資助言営業マンのコラムにも書かれている通り、「数打ちゃ当たる」での推奨はしておらず、3銘柄とも面白いと思っての3銘柄。
ロスカットは買い値(コスト)から5%下。全体的なモメンタム改善にベットしている部分も大きいので、見込み違いで反落局面となった場合の損切りは早く。上がり切らず時間が掛かりそうな時も、損益関わらずポジションカット。
3銘柄とも面白いのですが、3銘柄とも大きく上がるか、3銘柄とも下がるか、リスクもリターンも3倍増のようなノリがありそうなので、素早く動ける会員様向きです。
コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。
・銘柄名
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:底堅さの流れが続き、また円安もあり反発。商社株などバリュー株が強かった。日東紡(3110)に注目。 - 2025年9月2日
- マーケット一言:複数要因による米半導体株安で日経平均主導の下げ、しかし変わらず底堅くはある。 - 2025年9月1日
- マーケット一言:クックFRB理事解任ニュースで反落。エヌビディア決算待ち。 - 2025年8月26日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長やや利下げ容認の理解で米株からの日本株上昇。中小型株(良ファンダメンタルズ)に資金が戻ってきた感。【参考銘柄】3つ。 - 2025年8月25日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長の講演警戒で小動きだが、日米金利上昇で金融セクター強く、指数は上昇。中小型株は、暗号資産関連銘柄が強く、主力株は下げる。 - 2025年8月22日