先週末の米株が下がりましたので、本日の日本株も下がりました。とシンプルと言えばシンプルな日ではありました。米FOMC前で機関投資家はアクティブに動けないわけで、TOPIXの売買代金も2兆円ちょいと非常に少なくなっていましたね。
その米株市場では、S&PグローバルコンポジットPMIが予想より悪く50割れの47.5、個別株でSnap(ソーシャルメディア株)が-39%、Seagate(コンピュータハードウエア)も-8%と、マクロもミクロ(ハイグロース株やハイテク株)も非常に嫌な感じとなりました。それでも主要指数が-1%程度で済んでいたのを、意外と下げないないなとポジティブに取るか、徐々に下がっていくんだなとネガティブに取るかで、今後のポジション取りが全然変わってきます。弊社はややポジティブ側で、まだ米株も粘ってるし、比較優位があるであろう日本株は更に上昇余地があると見ています。ただ、日本時間木曜日未明に発表の米政策金利が1%ポイント上げでなければ、という前提条件付きではありますが。まあ1%ポイント上げならそれはそれで、短期的ショックの下げはあるのかもですが、あく抜けの上げも早いと思っておりまして、比較的楽観的に見ています。
とはいえ、日本株もまだ軸となるセクターというか、テーマというかが見えませんので、依然としてまだ盛り上がりには欠けそうです。力をためつつも、ちょいちょい下がったところを拾っていく、当面はそんな感じですね。
6/8にコメントした後で急騰し、一回転終えたANYCOLOR(5032)。本日大きく上げまして、6,000円を再び回復しました。6,000円を回復してはすぐ下がってと、期待を裏切ってまいりましたが、今日の値動きはこれまで違った力強さも感じられました。少しだけ乗ってみたいと思います。上10~20%狙いの、下5%でロスカットのイメージですね。
ANYCOLOR(5032) 現値6,370円
マーケット一言:引き続きロングで金曜日のSQ、米CPI待ち。【参考銘柄】ANYCOLOR(5032)
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日