本日は指数はほぼ変わらずでしたが、個別株は上昇したものが多かったですね。大きく上昇するものも目立ち、リスクオンの雰囲気でした。
イベント(今回は米FOMC)前は、リスクオフ的にポジションのアンワインドが起こり、個別株は弱いことが多いですが、今回はむしろリスクを取りにいっている感じでした。大きな流れの変化であって欲しいとは思いつつ、しかし明日も同じ方向(強い)であれば、少しポジションを減らすチャンスとしたいと思います。そうしてポジションを軽くしてイベントを迎え、明後日からの新しい流れで勝負したいですね。逆にもし弱ければ、それは静観としたいと思います。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米半導体株の下げで日本のグロース株下げる、金曜日の朝のマーケットの雰囲気でポジション調整、全体としてまだややリスクオン - 2022年8月10日
- マーケット一言:米CPI発表前で少し売り圧力あるなか小動き、日経平均28,000円割れだが今日のところは特殊要因による、【参考銘柄】電子部品関連銘柄 - 2022年8月9日
- マーケット一言:警戒しつつ買い増し、原油先物価格90ドルが一つのいいシグナル - 2022年8月5日
- マーケット一言:早くも買い戻され、特に中小型株はいい雰囲気継続 - 2022年8月3日
- マーケット一言:ペロシ下院議長訪台報道でリスクオフ、【参考銘柄】 デリバティブ投資戦略 - 2022年8月2日