本日未明に発表のあった米FOMC政策金利は、ほぼ想定通りの+0.75%ポイントとなりました。その後のパウエル議長の発言は、引き続き景気悪化をいとわず必要なら大幅利上げをする姿勢は変わらなかったものの、「利上げ速度を緩める」ということも示唆したため、ハト派的な受け止めが優勢となり、米株、特にナスダック指数は大幅高となりました。
それを受け日本株は強く始まりましたが、ほぼ寄り天のような感じ。前場中ごろから少しだけ戻すのがやっとでした。前回、前々回と米FOMC後に米株は大幅高となりましたが、翌日には急落しているというトラウマが効いているのか、今晩の米株を警戒するところもあり、上値を追う動きとはなりませんでした。いずれにせよ日経平均で28,000円は機関投資家から利食いの売りが出始めるレベル。中々上抜けは辛いかもしれません。
明日は週末かつ月末。ここのところ中小型株は、月末にある程度買いが入って上昇するという傾向が続いています。理由なく大幅高するような株は一旦利食いをして、来週に買い直してもいいかもしれません。こうした戦略は、ポートフォリオには特に有効で、明日ポートフォリオ全体が儲かっているようなら一定程度(儲けの程度にも勿論よるのだが、感覚的にはポートフォリオ全体のエクスポージャーの20~30%程度)を外し、来週ゆっくり買い直すことで、プラスアルファの収益が取れたりします。あるいは、8月に入って夏休み閑散相場になるようであれば、買い直さずにリスクを減らしたままにしておくのもアリです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株は続伸。スターゲート計画発表によりソフトバンクGと半導体関連銘柄、電線株が大幅上昇。 - 2025年1月22日
- マーケット一言:トランプ米大統領正式誕生。関税政策の報道で上下に振れたが、大イベント通過で日経平均39,000円回復。少しロングしたい。暗号資産関連株の動きは大きくバラバラ。 - 2025年1月21日
- マーケット一言:トランプ米大統領就任前にショートカバー主導で上げる。明日のマーケットの動きに素直についていく。 - 2025年1月20日
- マーケット一言:来週からのイベント前でリスクオフの小幅安、しかし下値はそれなりに堅く安心感も。全てはトランプ次期米政権のスタート次第。 - 2025年1月17日
- マーケット一言:強弱材料あったが結果小動き - 2025年1月16日