昨日引けにかけてのいい感じを引き継ぎ、昨夜の米株市場が弱かったにも関わらず、本日の日本株の主要指数はプラスとなりました。日経平均も28,000円台回復です。昨日も参考にしていた、先週末の日経平均シカゴ先物の引けが28,115円でしたので、二日かけてそこまで戻ってきた(大引け28,195.58円)ということで、今日の上げは違和感ありません。
中小型株界の個別株はもっと強く、昨日強かったものはさらに強く、昨日下がったものは大きく戻すといった感じで、雰囲気は非常に良かったです。ですがちょっと気になるのは、少し出来すぎ感があったこと。明日出るはずの月末お化粧買いが今日出ちゃったのかな?という、一抹の不安がよぎりました。ここら辺のレベルでそれほど出し入れしなくてもいいのですが、明日まだ上がるようなら、上がった銘柄は売って明後日下がる?ところで買い戻すような、トレーディングは出来そうです。
いずれにせよ、重要指標の発表が相次ぐ今週、このままスッと上がっていくとは思えませんので、ポジションは小さ目のまま継続です。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日