分かっていたとは言うものの、米中間選挙の最終結果が出るまでに時間がかかりそうであり、そして予想外に民主党が善戦していることも嫌気して、日本株はやや弱含みとなりました。ただこれは、本格的に懸念しているというよりは、なかなかスッキリ決まらないのにイライラして買いの手が引っ込んでいるといった感じ。上院は分かりませんが、少なくとも下院は共和党が勝利する見通しで、ともかくもねじれ議会にはなりそうですから、株式市場にはポジティブとなります。
ただ米CPI発表前ですので、今夜米中間選挙の結果がおかしなものにならなければ、明日は静かなマーケットになりそうです。
個別株的には、決算発表に対する株価のリアクションはポジティブなものが多いですし、他にネタがないからかストップ高まで行く銘柄も目立ちました。安易にそこに乗っていくのは禁物ですが、全般的な雰囲気は悪くなく、さしたる理由なく大きく下がる銘柄があれば、米CPI発表前でも明日はちょっと買ってみたいですね。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計悪く米株下げたが、石破首相辞任で日本株上昇。高市さん銘柄強い。 - 2025年9月8日
- マーケット一言:トランプ米大統領署名で日本株高。米雇用統計待ち。 - 2025年9月5日
- マーケット一言:米ハイテク株強しで日本株反発 - 2025年9月4日
- マーケット一言:欧米金融市場混乱と日本政局不安でトリプル安。ただ下げは小幅であり、まだそう心配ではない。中小型株にきつい展開。 - 2025年9月3日
- マーケット一言:底堅さの流れが続き、また円安もあり反発。商社株などバリュー株が強かった。日東紡(3110)に注目。 - 2025年9月2日