メジャーSQを超えて今後の流れを判断したいと思っていたのですが、今日は大きくはないが悪い相場材料が重なった感じでマーケットが大きく下げることになりまして、どうにも判断が難しい日になりました。
米株市場で、金利高とSVB(シリコンバレー銀行、新興企業向け融資大手)の資金繰り不安をきっかけに銀行株が大きく下げ、米株市場全体の下げをけん引しました。日本の銀行株も朝方連れ安していましたが、ランチタイムの日銀の金融政策決定会合で緩和継続が確認されて更に売られる展開となり、こちらも日本株市場全体の下げを引っ張ることになりました。
リスク指標としてもつかわれるビットコイン価格が昨夜半から急落して2万ドルを割り、こちらも雰囲気の悪化に一役買いましたね。仮想通貨界ではシルバーゲート・キャピタルが銀行業務を縮小し清算する計画が明らかになっていて、これも小さいものの金融不安に繋がっています。
金利高不安という意味では、米2年債利回りは5%割れ、米10年債利回りは4%割れ、80%近くが見込んでいた次回FOMCでの0.5%利上げが55%見込みまで下がるなど、金利高は一服していたはずです。しかし、今晩の米雇用統計を警戒する中では積極的な買い手もなく、需給悪の中で下げが大きくなってしまった感じでした。
ともかくも米雇用統計待ちになってしまいました。
本日の日経平均は-1.7%で引けが28,143.97円となってしまいましたが、今日は少し過剰反応で下げているきらいもありましたので、28,000円を切るなどするまでは、ロングはまだ我慢して持っていたいところです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:配当落ち埋めならず、しかし中小型株少し反発基調 - 2023年3月30日
- マーケット一言:実需の売買薄い中で、インデックス連動ファンドの配当再投資先物買いで上げる、とりあえずついていく - 2023年3月29日
- マーケット一言:小動き、国内外投資家ともに身動きとれず、しかし少し上方向の雰囲気 - 2023年3月27日
- マーケット一言:米株反発だが日本株はほぼ変わらず、中小型株は引き続き買いが感じられる、来週は年度末で警戒モード - 2023年3月24日
- マーケット一言:米FOMC無難通過、日本株は底堅く、中小型株はなお強い、今晩の米株での方向性に注目 - 2023年3月23日