米株も落ち着いたし、戻り局面に入れるかどうか、日経平均が27,500円を超えられればまた買いたいなと思い、
ああ、超えられなかった、ズブズブ下がるな、え、まさか日経平均前日比マイナス!、ここから再度売りか!となり、
14:45から怒涛の上げでなんとか日経平均もプラスで終わり、誰かチャートをいじりたい(プラスで引けさせたい)人がいるんかなーとなり、
でも引けてからも先物で更に買われるから本物の買いかもな、分からんなと。
昨日に引き続き、売りとも買いともいえない流れになってしまいました。
昨日あれだけ米株が上がったのに、こんだけしか上がらないんじゃダメだなという気持ちと、でも一応前日比プラスで日経平均は27,000円をキープできたからまあいいのではとで、ホントに何とも言えないんですよね。
需給的にも、今週は日本株への売り圧力が目立つのですが、ここで日本株を売らなければいけない大きな主体がいるとも思えず、それでも上がらないのが逆に不気味なんです。。。
マーケットのセンチメントを決められそうなTOPIX銀行業指数の動きをみても、昨日-7.4%で今日は+3.3%と半値戻し。こちらもここから上下どちらとも言えず、相場全体の上下を決める指標にはならなさそうです。
指数が上下どちらかにというベットは、引き続きまだ難しそうですね。
ただファンダメンタルズのいい中小型株は非常に元気でしたね。もっと下がってくれれば、もっと下のいいところで買えたのにというのは贅沢な望みでしたが、ともかく今日はリスクオン的な素直な買われ方。指数以上に大きく上げているものが目立ち、いい雰囲気を取り戻しました。
毎日めまぐるしく変わるマーケットですが、あまり一喜一憂することなく、いいものが下がったら買いのスタンスは継続していきたいと思います。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:基調やや弱のなかで、膠着状態な日 - 2025年5月21日
- マーケット一言:超長期債利回り上昇、円高だが大型株指数ほぼ変わらず。中小型株は個別で動きのばらつきあり。SHIFT、コアコンセプト・テクノロジー - 2025年5月20日
- マーケット一言:米国長期格付けの引き下げなどで円高、株安。中小型株はまだ強かった。 - 2025年5月19日
- マーケット一言:円高続くが買いもあり大型株指数ほぼフラット。中小型株今日も強く非常にいいマーケット。 - 2025年5月16日
- マーケット一言:円高進行で大型株弱く、中小型株強い。 - 2025年5月15日