最近のいい流れの中ではまあ大丈夫だろうと思っていましたが、あるいは市場関係者が皆そう思っていたから逆になのか、メジャーSQ週の水曜日の大きな下げというアノマリーを、久しぶりに見ることとなりました。
そんなアノマリーのせいかもしれませんし、ドル円で140円がなんとなく今回の円安局面で壁になりそうという不安が少し出てきたからかもしれませんし、ドル建て日経平均が2月、3月の200ドル割れくらいから始まった上昇で、今週月曜日ぐらいから230ドル越えと15%くらいのパフォーマンスのところで利食いが始まったのかもしれませんし、下がってみれば色々理由はつけられます。
とはいえ今日の下げは日経平均で-1.8%とそれほど大きくはありません。明日明後日でそこそこ下げると、それが売りを呼んで大きく下げることもあるかもしれませんが、今日のところは上げ一服ということで、それほど心配しなくていいと思います。公的資金の売りが本日出ている感じでもなさそうでしたので、需給がガラッと変わったということでもなさそうです。
明後日金曜日の寄り付きでメジャーSQを超えて、デリバティブ絡みの需給もある程度整理されたところで、さらにそこからスッキリ上昇といきたいですね。
中小型株は本日悪くなかったですね。ずっとコメントしていた通り、日経平均の上げが止まれば中小型株に物色が戻ってくるはずということで、今日の日経平均、TOPIXはともに下げていましたが、東証マザーズ指数は+0.3%とプラスでした。日経平均がガクッと崩れてほしい訳ではなく、31,000円台でふらふらしてくれれば、程よいリスクオンをキープしながら、より一層中小型株に買いが入ってきそうですね。こちらも楽しみに待ちたいと思います。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日