週末に米でつなぎ予算が成立し政府機関の閉鎖が回避されたことで、安心感から前場の日本株は上昇していました。しかし後場になってから雰囲気が一変。+1.7%まで上がってた日経平均は一方通行で下がり、-0.3%まで下げて引ける値動きの大きい展開となりました。
後場の急落の要因はいまいちはっきりとはしないのですが、ドル円のレベルがいよいよ150円間近となったこと、5日連続で財務省の円安警戒の口先介入が入ったことで、いよいよ介入があるのではという疑心暗鬼が大きかったかもしれません。下半期初日でアクティブなポジションが取りずらい日でもあり、また今週は米経済指標がいくつか出てきますので、その前に買いが少し手控えられたということもあったでしょう。
米株指数先物は場中から強かったですし、引け後に日本株指数先物も少し戻しています。今日スッキリした上げとならなかったのは残念でしたが、明日戻せば今日は単なる異常な動きということで、上のトレンドが出る可能性が高まります。明日の動きを待ちたいと思います。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントプレゼント。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約 」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日
- マーケット一言:円安も進み、大型株も中小型株も強い - 2023年11月24日