昨夜のエヌビディアは、時間外で下がっていた通りぐらいの-6.4%ぐらいで、特段それがエヌビディアショックを呼ぶわけでもなく、米株市場はも淡々としていました。ですので今日も日本株は最近のパターン通り、静かにじり高となりました。
月末なので何かあるかなと期待したのですが何もなく、MSCIのリバランストレードで特に引け近くで売買代金が増えましたが、それ以外は閑散でした。大引け前30分に日経平均がやや急に上げたのが目立ったくらいです。
日経平均+0.7%、TOPIX+0.7%となりました。
来週は月曜日が米株市場はお休みで、そのあと労働関連の経済指標の発表が続きます。マーケットは引き続き堅調に推移すると考えていますが、少し警戒は必要ですね。
グロース250指数は+1.1%と上げました。
セルシード+10.6%がグロース市場を引っ張り、ドリコムは様々な要因が混ざって-1.1%、GENDA+2.4%で主力強くいいじゃんと思うと、タイミーは-4.0%、でもトライアルは少しニュースもあって+6.0%、以下クオリプス+9.1%、ペルセウスプロテオミクス+8.5%、しかしGNI-2.0%と、売買代金上位1~8位までははややばらばらながら上昇率が高いのが目立つといった感じでした。
その他の銘柄も同じような傾向でして、全体として強い雰囲気でしたね。
月末のいつものお化粧買いも入っていましたから、来週初からこの勢いそのままでいけるかというと、少し足踏みもありそうですが、上昇トレンドはもちろん崩れていません。
行けるところまでロングを引っ張るといったマーケット継続中です。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日