「メジャーSQ週の水曜日は大きく下げる」のアノマリーがありますが、今日は日経平均-1.5%、TOPIX-1.8%、グロース250指数-2.9%と下げました。
前場は少しだけ下げていましたが、今晩の米8月CPI前のリスクオフでしょうがないかなというぐらいでした。
お昼ごろに終わったトランプvsハリスのTV討論でハリス優勢という見方が強くなり、後場からはトランプトレード(税制拡大などによる株高)の巻き戻し、株式市場にネガティブなハリスの政策に対する嫌気で大きく下げました。
ドル円が8/5の安値141.70円を割ってから円高が加速して一時140円台までの円高となり、これが更に日本株の売りを呼んでしまいました。
一方、下がった時に入ることが多い、14時もしくは14時半からの買いが今日は14時半からスタートしたようで、日経平均は35,253.43円の安値から急速に切り返し、35,619.77円での引けとなりました。連れてドル円も141円台半ばまで戻しました。
この円高でこの程度の日本株の下げで済むのであれば、逆に日本株の底堅さに対する安心感をうみましたね。
下げはしましたが、強い基調自体は崩れていません。
現在日経平均先物は35,950円まで戻しています。
ただ今晩の米8月CPI(日本時間21時半)は、次回(9/18)米FOMCでの下げ幅が-0.25%なのか-0.5%なのか、利下げのペースがどうなるかにとって非常に大事な指標であり、それ次第で明日はまた分かりません。
どちらかというと、ほどほどに強気な数字が出て、米景気後退懸念後退でドル高、株高という見方の方が多いようです。
上方向目線は残しつつ、イベント通過待ちとなります。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日