日本株は今日も強く、日経平均+1.0%、TOPIX+0.8%と3連騰となりました。
東証プライム市場の売買代金は大きく増加しましたが、今日は大きなTOPIXリバランス取引があったので、こちらはあまりあてになりません。
昨日と同様、現物引け後に先物が一段高、ナイトマーケットが始まって更に上という動きをみるに、上に向かう雰囲気が昨日より色濃くなっていました。
とはいえ、米株指数先物が伸び悩み、ユーロ圏の指数は下がり、ドル円も153円台をキープしているとはいえ頭打ちな環境での上昇ですので、やや疑念が残りというか、トレンドフォロー的にあまりついていきたくはないところです。
継続して上目線ではありますが、本格上昇に入っているわけではないという判断は変わらずで、短期でちょいちょいプレーするぐらいにしておいて、様子見スタンスでいいと思っています。
グロース250指数は+0.5%と、こちらも3連騰でした。
ドリコム+16.1%やフルッタフルッタ+21.3%が売買代金上位にきていて、引き続き材料株だけの感じも残っていましたが、ニュースがあったカバーが売買代金1位で+12.3%、そしてGENDA+6.1%やQPS研究所+2.8%、フリー+1.8%など主力も強かったです。
東証グロース市場の売買代金は1,300億円弱と1,000億円越えであり、資金の流れは確実に中小型株にきています。
上がればさらに上がるという流れ継続で、引き続き買い持ちやや多めでついていけるところです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日
- マーケット一言:米銀好決算や米利下げ期待に加え、高市トレード再びとASML決算で日本株上昇 - 2025年10月15日
- マーケット一言:トランプ米大統領による対中追加関税(と高市トレードアンワインドなど)で日本株やや大きく下げる - 2025年10月14日
- マーケット一言:3連休前、自公連立継続懸念で日本株反落 - 2025年10月10日