9連休さなかという人も多い今年最終取引日とあって盛り上がりに欠け、日経平均-1.0%、TOPIX-0.6%となり、日経平均は引け値で4万越えとはなりませんでした。
それでも89年末を上回っての引けで、年末としての史上最高値を35年ぶりに更新しました。
今年は十分上昇(日経平均+19.2%、TOPIX+17.7%)していますし、新年度新NISAの買いも先週金曜日で済ませと、今日は売り優勢というのはやむ無しではありますが、もう少し強い展開で来年に向け勢いをつけたかったですね。
今年パフォーマンスの悪かった中小型株は、グロース250指数が-0.1%、年間で-8.8%となりました。
直近IPO銘柄、材料株系で大きく上げたものがありましたが、下げたものもあり、主力も元気なくという感じでした。
ファンダメンタルズで動いている感じがなく、来年に向けて何か判断できるというものがありませんでしたね。
トランプ次期米大統領就任、日銀金融政策決定会合、米FOMCを来月中旬以降に控え、とりあえず新年初は様子を見たいという機関投資家も多く、そうした売買が入ってきてトレンドができ、勝負できるのは1月下旬からになるかもしれません。
ファンダメンタルズでの買いがあまり期待できず、その前に新NISAの買いがどこまで膨らんで日本株を押し上げられるかが注目されます。2年目ということもあって、今年初のような大きな買い、上昇にはなりづらいのではないかと見ていますが、流れが出来れば素直についていく、とりあえずはそういうスタートになりそうです。
来年も今年同様、少しでも皆様の投資のお手伝いが出来るよう、タイムリーな市場情報と投資アイディアをお伝えしていくべく頑張ってまいります。
今年も一年お疲れさまでした。
どうぞ良いお年をお過ごしください。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日
- マーケット一言:受け渡し日ベースで新年度入りも、リスク警戒強く配当落ちよりも下げる。来週で関税政策あく抜け期待。 - 2025年3月28日