トランプリスクが薄まれば株は当然上がるとばかり、昨夜の米株は上昇、今日の日本株も日経平均+1.2%、TOPIX+1.3%と続伸しました。
今日の円金利は小動きだったが、利回り上昇期待が根強く、保険業(TOPIXのベストパフォーマー、東京海上+5.5%など)、銀行業(第2位ベストパフォーマー、三菱UFJF+3.7%など)など金融株が強い。
ウォーレンバフェット(バークシャー・ハサウェイ)が出資比率を引き上げた商社が、三菱商事+3.6%、三井物産+3.1%などと上昇。(卸売業は第3位ベストパフォーマー)。
円安方向へリバウンド中でもあるため、トヨタ+2.8%など自動車株も買われた。
半導体(+電線)関連銘柄も、フジクラ+1.2%、ディスコ+0.9%と反発。アドバンテスト+2.8%も高い。
防衛関連銘柄は、さすがに一服だが、三菱重工-2.5%、川崎重工+0.3%、IHI-4.7%と、大きな上げの後としては上出来。
死角なしですね。
日経平均が38,000円を超えるところからは売り圧力も本格的に増えるため、今日は一瞬タッチしたあと下げることになりましたが、トランプリスクさえなければ、再び挑戦、超えてからのすんなり上昇といけそうです。
グロース250指数は+0.3%と、今日の主役は大型株でしたので中小型株は上げ幅は小さめでした。
主力カバーが東証グロース市場売買1位で+2.1%、GENDAが昨日から反発局面入りで今日は+2.6%、昨日引け後決算発表のサンバイオが+11.4%でしたが、トライアル-7.7%、GNI-2.9%とややパフォーマンスがばらつきました。
ドローンと宇宙が中小型株では大きなテーマですが、今日はドローンの日で、TerraDrone+12.3%、弊社が選好しているLiberawareが+15.9%。ブルーイノベーション+10.0%、ACSLすら?+10.7%と大幅高でした。
直近高値を超えている銘柄もあるのでなかなかといった感じですが、怖いながらも買いでついていく価値はあるテーマとなっています。トレーディングセンスのある人だけ向きですが、まだ楽しめます。
引き続きLiberawareに注目しています。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日
- マーケット一言:米銀好決算や米利下げ期待に加え、高市トレード再びとASML決算で日本株上昇 - 2025年10月15日